
2019/08/05
「キャリアデザインカンファレンス2019夏」 (第14回 産業-博士交流マッチング会)


参加申し込みフォームにトラブルが発生し一時お申込みができない状態となっておりました。現在、システムは復旧しておりますので、参加申し込みができなかった方はお手数ですが再度こちらより申し込み手続きをお願いいたします。
また、参加申し込みの締め切りを7月30日(火)17時まで延長させていただきます。ご不便をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
キャリアデザインカンファレンスは、博士人材が国内外の有力企業の研究開発者、人事担当者、先輩社員と直接対話することで、「企業が何を求めているか」、「博士ということをどうアピールに繋げるか」などを知り、キャリア形成やネットワーク構築に役立てることができるイベントです。
博士後期課程、一貫制博士課程、ポストドクターはもちろん、博士課程への進学を希望(検討)している修士生、学部生もぜひ参加し、博士課程進学後のキャリアを考える機会としてください。
※お問合せはこちら
開催日時:
8月5日(月)13:00~19:00(予定)
参加予定企業・団体(順不同):
旭化成株式会社、 テルモ株式会社、 野村ホールディングス株式会社、 株式会社日経BP、 TDK株式会社、 一般財団法人電力中央研究所、 JSR株式会社、 株式会社日本入試センター、 第一三共株式会社、 日産自動車株式会社、 産学協働イノベーション人材育成協議会
など10社~12社程度が参加いたします。(2019/07/11更新)
主催
早稲田大学 博士キャリアセンター
共催
WASEDA-EDGE人材育成プログラム
対象
博士後期課程、一貫制博士課程、ポスドク
(博士課程進学を希望(検討)している修士生、学部生も若干名受け付けます。)
参加費
無料
定員
30名
参加申し込み締め切り
7月30日(火)17:00<締め切り延長しました>
プログラム
・参加企業によるショートセミナー
・参加者によるポスターセッション
・参加者と企業との情報交流会(個別面談+懇親会、軽食有)
昨年度の様子
過去の参加企業
旭化成、日本電気、パナソニック、日産自動車、日本たばこ産業、富士フイルム、シーメンス・ジャパン、テルモ、日立製作所、三菱化学、東レ、日本IBM、アクセンチュア、カネカ、東芝、古河電気工業、三井化学、住友化学、野村證券、PwCコンサルティング、エーザイ、IHI、アルバック、大和証券グループ本社、三菱UFJモルガンスタンレー証券、三菱マテリアル、産学協働イノベーション人材育成協議会、出光興産、日本製鉄、帝人、東京電力ホールディングス、BASFジャパン、JFEスチール、TDK、オルトメディコ、ファソテック、リコー、島津製作所、堀場製作所、コニカミノルタ、シスメックス、テクノスデータサイエンス・マーケティング、トヨタ自動車、みずほ銀行、ヤフー、旭硝子、安川シーメンスオートメーション・ドライブ、電力中央研究所、IDAJ、ウェザーニューズ、ブリヂストン、ブレインパッド、ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン、三井住友銀行、電通国際情報サービス、京セラ、凸版印刷、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ、富士フイルムメディカル、味の素 など
会場
早稲田大学 西早稲田キャンパス(詳細は参加申込者にお知らせします。)
※お問合せはこちら
TOP